食欲が復活してきた太鼓です。
急に寒くなってきたので身体が脂肪分を欲しているんですね…
過酷な戦いになりそうだ(負け戦
さてさて。
石垣島旅行ブログもこれにて最終回です。
ほとんど写真自慢で終わってますけど、最後までこの調子で突っ切ります。
最終日もどうしても海に入りたかったということで、車を飛ばして無理矢理入ってきました。
しかも、まだ夜が明けない暗い内に海岸まで行き、日の出とともに海に入るという贅沢かましてきました。
その後の眠さといったら半端じゃなかったですけどね。
これがサンライズシュノーケリングですよ。
海の中は若干薄暗かったですけど、昼間に潜る海とはまた違った感動がありましたね。
サンライズの時は、海に潜って楽しむよりも、海に浸かりながら日の出を「観る」贅沢ができることが魅力ですかね。
後半は、潜ってどうこうってよりは、しばらくぽけーっと日の出を眺めて心を無にしてました。
あとは離島ターミナル、石垣島空港周辺で時間を潰して帰ってきた感じですね。
昼頃に飛行機に乗ったんですが、結局家に帰ってきたのは夜9時頃だったかな?
改めて石垣島は遠かったです。
石垣島の楽しさを知ってしまったので、これは毎年恒例の旅行になりそうです。
少しずつお金貯めておきます。
Dr.KANZO
クシャミで鼻水をまき散らし中の太鼓です。
石垣島旅行3日目の情報公開です。
3日目は、午前中に離島(竹富島)巡り、午後に石垣島巡り行ってきましたよ。
竹富島はね、、、正直最初はたいして期待してなかったんです。
でも行って良かった。
この感動は言葉じゃ言い表せないので、とりあえず写真で←
このキレイな村並と海を見よ!!
竹富島内は、基本的にレンタルサイクルで移動します。
小さい島なので自転車があれば1時間程度で十分に見て回れるんですよ。
全部の離島を見て回ったわけではないですが、ここはビーチが神がかってます。
超キレイ!
あまりの美しさに、しばらく放心状態でしたもんね(笑)
近くにビキニの若い姉ちゃん達が自撮りしまくってましたけど、そちらに目がいかないほど神秘的な場所でした。
竹富島…本当におすすめですよ。
さて、次は石垣島です。
午後は石垣島に戻ってきて、レンタカーにて島内観光。
とにかく海に潜りたかったので、北の方に行ってきました。
海に潜る前に昼ご飯。
こちらのお店で食べましたよ~ここはお洒落で良かった。
あの有名映画に出てくるニモやドリーみたいなカラフルな魚がたくさん!
次回は水中カメラ持ってかないとですね。
海に潜ったあとは北上して玉取崎展望台へ。
ここも景色が最高すぎた。
この頃には体力ほぼ使い果たして疲れ切ってる感じ。
旅行ではしゃぎすぎるのダメですね。
体験したいこと、観たいとこたくさんあってもしっかり休憩は挟まないとw
夜はペンション近くの焼肉屋で肉食って終わり!
3日目もあっという間に過ぎちゃいました。
次回はいよいよ最終日。
Dr.KANZO
石垣島旅行2日目の旅、報告します。
2日目は、朝から体験ダイビング+シュノーケリングのツアーに参加しました。
マンタ、ウミガメ、ホワイトチップ(鮫)のいるポイントまで船で移動。
海が綺麗すぎた(笑)
ウエットスーツを着込み、顔面フルフェイスマスクでボンベを背負って海にダイブしたけど、ウエットスーツに浮力があるんですかね?
海の中でひっくり返ってしまい前に進めず…
インストラクターさんに首根っこ引っ張ってもらって海底に潜るためのロープまでたどり着いたり。
体験なので、深さはせいぜい5~8m程度。
海底の岩を掴みながらゆっくり移動して海底散策を楽しむ感じ。
ええ。
ドハマりしましたね。
来年はどこかのタイミングでダイバーライセンスを取得しようと思います♪
そういえば、こんな大きなカタツムリいました。
アフリカマイマイだそうで…
見た目はかわいいですけど、これの寄生虫が危ないみたい。
【沖縄の危険生物!アフリカマイマイ!触るな!うまい!?】
http://agije.com/jouhou/archives/984.html
ダイビング後は、あんまり時間ありませんでしたけど、島間フェリーにて『西表島』まで行き、そこからさらにレンタカー飛ばして水牛で有名な『由布島』まで行ってきましたよ。
ちなみに、由布島までは徒歩でも渡れるほど。
ここも景色が綺麗すぎて驚いた。
本土に帰りたくない病をこの辺で発症してました(笑)
ちなみに、写真は「マンタの浜」という場所で、自分が浜に出てみると誰もいなくてプライベートビーチ気分を味わってきました。
しばらく浜で1人ぼーっと海眺めて心洗ってました。
砂浜と言ってるけど、サンゴ礁が堆積した感じ。
石垣島へ戻るフェリーを待つ間に、沖縄でしか飲めないという『ルートビア』を購入して飲んでみた。
物凄い薬品の味、これはうがい薬だな!
ここでも正味な話をすると、美味しく飲めませんでしたね。
とりあえず完飲しましたけど。
晩御飯は、またまたペンション近くの郷土料理屋で郷土料理を堪能!
石垣牛のステーキからはじまり、そのほか魚と薬草粥、その他諸々楽しんできましたよ。
向こうの食べ物は名前が難しすぎて覚えられない(笑)
Dr.KANZO
本日は、秋葉原NODEにてスタジオ練習でございました。
ライブでお披露目していない新曲が多くなってきた。
そろそろライブの予定を組んでもいいかもしれない。
本日のスタジオの様子!
実は、このバンドでの秋葉原NODEのご利用は今回がはじめて。
午前中は、バケツをひっくり返したような大雨で、機材の搬入に難儀したけど、帰りは無事に晴れてくれて助かりました。
多点ドラムセット!
こんなく多くても扱いきれません・・・自分不器用なので・・・
練習後は、ミーティングも兼ねて秋葉原の「肉の万世」へ!
5階の焼肉フロアでランチを注文しました。
肉の万世って凄いですね。
1500円前後でめちゃめちゃ美味しいお肉が食べられるのね。
Twitterにも書きましたが、もっと早くに行くべきだった。。。
ここは本当におすすめっすな。
次回からご用達のお店になりそう(笑)
肉の万世
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13149725/
12~翌年1月辺りで1回ライブしたいと考えております。
対バンお探しのバンドさん、企画者さん、もしよろしければお声おかけくださいませ。
Dr.KANZO
実は、先々週、同期達と人生初の石垣島旅行へ行ってきました太鼓です。
旅行のプランニングから宿の手配まで、ほとんど同期に投げてました。
出発直前まで自分がどこに行くのか…
先輩や後輩達に「石垣島ではどこに行くんですか?」とか聞かれても。
「近くの離島巡ったり、海に潜ったりするよ。」くらいしか答えられませんでしたね。
その辺まったく把握していなかった愚か者が僕です。
とりあえず初日ブログです。写真多めにしておく。
とりあえず何か変なトリがいました。
ポケモン?
ソーキソバだっけ?
ここは本音で書きますが、麵以外は自分好みの味でした!
甘い豚の角煮、出汁の効いたスープ、給食に出てくるような麺!
いや、個人的にはとても美味しかったですよ?
ただし「ソバ」と思って食べるとちょっとびっくりするかもって話です。
透明度が高いで有名な「川平湾(かびらわん)」でございます。
水が透明すぎて驚いた。
今すぐ飛び込みたい衝動に駆られたけど、この辺は潮の流れが意外と速いのと、「ハブクラゲ」という刺されると死亡するかもしれない危険クラゲもいるようで遊泳禁止でした。
ハブクラゲ怖っ!
あ、グラスボートに乗って海底見学ツアー行きました。
珊瑚キレイでした。
晴れていればもっとキレイに見えたかも?
パイナップル+さとうきびじゅーす!400円!
超絶美味しかった!
マングローブの森とかいうところ。
夕方頃だったんですけど、この時間帯は前夜祭+睡眠不足がたたってかなり眠かった。。。
民宿近くの郷土料理居酒屋へ。
店員のおばちゃん方言がきついせいか何言ってるかわかりませんでした。
何だか海外に来た気分(笑)
お肉うまうま。
海ぶどううまうま!
本番は翌日からだぜ!
Dr.KANZO
旅行のプランニングから宿の手配まで、ほとんど同期に投げてました。
出発直前まで自分がどこに行くのか…
先輩や後輩達に「石垣島ではどこに行くんですか?」とか聞かれても。
「近くの離島巡ったり、海に潜ったりするよ。」くらいしか答えられませんでしたね。
その辺まったく把握していなかった愚か者が僕です。
とりあえず初日ブログです。写真多めにしておく。
とりあえず何か変なトリがいました。
ポケモン?
ソーキソバだっけ?
ここは本音で書きますが、麵以外は自分好みの味でした!
甘い豚の角煮、出汁の効いたスープ、給食に出てくるような麺!
いや、個人的にはとても美味しかったですよ?
ただし「ソバ」と思って食べるとちょっとびっくりするかもって話です。
透明度が高いで有名な「川平湾(かびらわん)」でございます。
水が透明すぎて驚いた。
今すぐ飛び込みたい衝動に駆られたけど、この辺は潮の流れが意外と速いのと、「ハブクラゲ」という刺されると死亡するかもしれない危険クラゲもいるようで遊泳禁止でした。
ハブクラゲ怖っ!
あ、グラスボートに乗って海底見学ツアー行きました。
珊瑚キレイでした。
晴れていればもっとキレイに見えたかも?
パイナップル+さとうきびじゅーす!400円!
超絶美味しかった!
マングローブの森とかいうところ。
夕方頃だったんですけど、この時間帯は前夜祭+睡眠不足がたたってかなり眠かった。。。
民宿近くの郷土料理居酒屋へ。
店員のおばちゃん方言がきついせいか何言ってるかわかりませんでした。
何だか海外に来た気分(笑)
お肉うまうま。
海ぶどううまうま!
本番は翌日からだぜ!
Dr.KANZO